これまでに弊団体がご依頼を受けた講演やシンポジスト、講師登壇等の実績を紹介いたします。
弊団体では、うつ病・自殺対策・学校メンタルヘルスリテラシー教育などについての講師派遣を行っています。お気軽にお問い合わせください。
開催日 | 主催者 内容 |
---|---|
2014年12月7日 | 長野県ピアサポートネットワーク 平成26年度ピアサポート研修 『ピアって何だろう』 |
2016年6月4日 | 長野県精神保健福祉士協会 長野県精神保健福祉士協会会員研修会 『当事者活動のチカラ』 |
2018年9月14日 | 長野県筑北村社会福祉協議会ちくほっくる 『ちょこっと勉強会』 |
2019年11月2日 | 長野県精神保健福祉士協会 精神保健福祉士のためのスキルアップ講座 『薬の基本的知識講座』 |
2020年9月2日 2020年9月8日 |
長野県塩尻市健康福祉事業部健康づくり課 ヘルスアップ委員会 『こころ講座』 |
2021年10月21日 | 長野県須坂市健康福祉部健康づくり課 『うつ病の方の家族教室 学習会』 |
2021年11月19日 | 長野県塩尻市民生児童委員協議会 『障がい者福祉部会 学習会』 |
2022年1月15日 | 認定NPO法人地域精神保健福祉機構(コンボ) 第76回こんぼ亭月例会 『睡眠薬・抗不安薬ベンゾジアゼピンQ&A!きちんと知って薬とつきあう』 |
2022年2月22日 | 長野県ピアサポートネットワーク 令和3年度ピアサポート研修 『ピアサポーターとしての日々の実践発表、今後の活動についてお互いに情報交換』 |
2022年4月4日 | 就労継続支援A型事業所 STOVE松本 『わたしのリカバリーストーリー~病気を持ちながらも自分らしく生きるためにできること、すべきこと〜』 |
2022年5月26日 | 長野県塩尻市片丘公民館 『健康学習会』 |
2022年10月17日 2022年10月18日 |
長野県塩尻市 令和4年度 職員対象自殺対策研修 『憂うつな月曜日を楽しく迎えるために~うつ病の当事者が伝えたいこと〜』 |
2023年2月10日 | 長野県池田町 令和4年度 職員労働組合学習会 『仕事でうつ病にならないためために~うつ病の当事者が伝えたいこと〜』 |