朝から暴風警報が出るほどの暴風雨でしたが、ミーティングが始まる頃には雨も止んで晴れ間
が出てきた中、うつ病などの精神疾患をもつご本人8名の方が参加されました。初参加の方は1名でした。塩尻市や松本市を中心に岡谷市や長野市からもお越しいただきました

まずは、今の気分、簡単な病歴、近況に触れながら自己紹介をし、その後、今抱えている問題や悩みを中心に語り合いをしました。
最初の話題は、前回までに参加された方のその後のご様子について話を伺いました。前回「住宅ローンの返済」について、病気で働けなくなったらどうしたら良いのか

また以前、
最近物や人の名前が出てこなかったり、簡単な計算も出来なかったりすることがあり、心配なので専門医を受診する予定だと言われていた方が参加されたので、その後の様子を伺ったところ、まだ専門医は受診されてないとのことでした。その方から「皆さんはどのくらいの量や種類の薬を服用されていますか
皆さん自分自身が服用されている薬の名前や服用量、効き具合や副作用などを具体的に話してくださいました。服用しているのは「抗うつ薬」「抗不安薬」「

余談ですが、平成28年度の診療報酬改定で向精神薬の種類の処方制限が変更となり、抗うつ剤、抗精神病薬の処方が3種類から2種類までとなりました。(抗不安薬・睡眠薬は2種類までは変わらず)それ以上の薬を処方されている方は、担当医師に聞いてみるのが良いかもしれません。 薬については、処方も効き方も人それぞれだと思います。ミーティングでは、いろいろな体験や意見が語られ情報が得られますが、あくまで1つの考え方・体験談に過ぎないことはご留意ください。薬の話に限らず、ミーティングへの参加においては、「自己決定・自己責任」は重要な原則です。 引き続き、「障害者手帳の更新時に等級が下がった、あるいは交付されなくなった。また障害年金の更新時に、等級が下がった、あるいは支給停止になったことはありますか

休憩を挟んで後半は、新規の方からの相談で、「今、うつ病の入口にいる自覚はあるが、仕事が辛い状況を続けて病気になるか


あとで知ったのですが、休憩時間にある方が「いつもこんなに暗い話題なのか」「うつ病という診断を受けて安心しているのではないか」と言われた方が居たと聞きました。ミーティングでは、死にたいという気持ちを語る人も居ますが、それは「暗い話」なのでしょうかうつ病で失業し離婚され、生きることもままならない方が「安心」した気持ちでいられるでしょうか
わたしには、なぜその方がそういう発言をされたのか分かりませんし、どういう目的でミーティングに参加されたのか分かりませんが、『ガレージとーく』は合わない方だと思いますので、ご自分に合う他の会をお探しいただければと思います。
今回は「家族との関係」「オープン就労のための就職活動」など、話したいことが話せなかったという感想もいただきました。アンケートで記入いただいた内容などはできるだけ優先してミーティングのテーマに取り上げたいと思いますが、時間も限られていますし、当日の話の流れで取り上げることができないこともあることをお許しください。ファシリテーターであるわたしの力不足もありますが、「これを話したい!」という方はぜひ積極的に意見していただけると助かりますので、よろしくお願いします。
前回に引き続き、ミーティング終了後に有志のみで、会場のえんぱーく1階にあるカフェで「お茶会」をしました


今回参加された皆さん、足を運んでいただきありがとうございます

次回、第33回ミーティングは、2016年5月15日(日)を予定しています。詳細については、ブログでご案内いたします。