2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 長谷川 洋 学校メンタルヘルスリテラシー教育 2023年に自殺した小中高生は513人 2024年版自殺対策白書(2024年10月29日) 政府は10月29日の閣議で2024年版の自殺対策白書を決定した。こどもの自殺増を踏まえ、09~21年の自殺統計原票を特別集計した。それによると、女子高生の自殺(1162人)の原因は「健康問題」が31・8%で最も多かった。 […]
2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年3月31日 長谷川 洋 学校メンタルヘルスリテラシー教育 小中高生の自殺者数は513人(2023年確定値) 2023年の小中高生の自殺者数が513人に上り、過去最多だった前年(514人)から高止まりしていることが2024年3月29日、警察庁の自殺統計(確定値)に基づく厚生労働省のまとめで分かった。 厚生労働省によると、全国で2 […]
2024年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 長谷川 洋 こころの健康出前講座 若者向け心のバリアフリー事業終了報告|松本国際高等学校 様(2024年1月15日) 2024年1月15日(月)に、長野県松本国際高等学校の3年生180名に出前授業を実施し、弊団体代表と副代表が講師を務めました。 精神障害に対する偏見を見直し、自らの心の健康を考える機会とするため、精神疾患のある当事者を講 […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 長谷川 洋 学校メンタルヘルスリテラシー教育 『こころの病気にかかる子どもたち-精神疾患の予防と回復-』を読みました 2022年1月20日に刊行された、水野雅文さんの著書『こころの病気にかかる子どもたち-精神疾患の予防と回復-』を読みました。 2022年から高校の保健体育の新学習指導要領に精神疾患への学習が盛り込まれるということで、こち […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 長谷川 洋 学校メンタルヘルスリテラシー教育 2022年度から高校の保健体育の授業で「精神疾患」が取り上げられます うつ病や不安症などの患者の増加を受け、高校の新学習指導要領で精神疾患についての学習が約40年ぶりに復活し、2022年度から使用される保健体育の教科書には、精神疾患の予防や対処方法の記述が盛り込まれました。高校の保健体育の […]