【開催中止】飯野雄治さん講演会のお知らせ(2025年3月15日)

この度、3月15日に予定しておりました「飯野雄治氏講演会」ですが、諸般の事情により中止させていただくことになりました。ご期待いただいていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。(3月6日)

 

平素より弊団体の運営にご理解ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

弊団体では、『令和6年度塩尻市自発的活動支援事業補助金』対象事業として、講演会を開催いたします。当日は、稲城市役所や厚生労働省で公務員として働きながら、精神保健分野を中心にいくつかの市民活動を展開されている飯野雄治さんを講師に迎え、『語り合いがもたらす精神疾患からのリカバリー』についてお話いただきます。精神疾患の当事者、ご家族、支援者、関心のある方が集まり、「リカバリー」や「ピアサポート」について学び理解を深めます。

自分ではどうしようもない出来事が続くと無力感に襲われるのは、自然なことです。とはいえ、これが続くのはつらいもの。休養も大切ですが、似た体験をした方たちと語り合うこと(ピアサポート)、そしてやりがいのある時間を持つこと(リカバリー)が役に立ちます。これらの概念だけでなく、ちょっとした会話を体験する場を設けます。自分や親族、知人や同僚が精神疾患になったとき、「服薬と休養」しか思い浮かばない方、ぜひご参加ください。

当日会場で、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

講師:飯野雄治(いいの ゆうじ)さん

49歳。リカバリーの学校主宰、ピアスタッフネットワーク事務局長。稲城市役所や厚生労働省で公務員として働きながら(稲城市役所子育て支援課、厚生労働省老健局介護保険指導室、稲城市役所障害福祉課、稲城市役所子ども家庭支援センター、稲城市役所市民課、稲城市役所生活福祉課、稲城市役所都市計画課、厚生労働省老健局介護保険計画課、稲城市役所高齢福祉課を経て、現在、稲城市役所市民協働課に勤務)、精神保健分野を中心にいくつかの市民活動を展開。主な著書:「リカバリーの学校の教科書」「当事者主動サービスで学ぶピアサポート」「働くこととリカバリー」など。

 

飯野雄治さん講演会
■演題『語り合いがもたらす精神疾患からのリカバリー』
日時:2025年3年15日(土)13:00〜16:00
場所:塩尻市市民交流センターえんぱーく 3階多目的ホール
主催:うつリカバリーエンジン
参加人数:100名(要申込・申込先着順)
参加費:無料
参加対象:精神疾患の当事者、ご家族、支援者、関心のある方などどなたでも
■参加申込: Googleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/BiidCxuzqXA64PV18
■お問い合わせ: お問い合わせ よりお願いいたします

 

主催・後援
主催:うつリカバリーエンジン
後援:塩尻市・塩尻市社会福祉協議会・長野県精神保健福祉士協会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA