『2025長野県ソーシャルワーカーデー』開催のお知らせ(2025年7月13日)
長野県精神保健福祉士協会や長野県社会福士会などは、7月13日に『2025長野県ソーシャルワーカーデー地域共生社会の共同創造とソーシャルワーク~新たな価値を経験者と語る~』を長野大学で開催します。オンラインでも参加できます。弊団体も後援しています。
これからの地域共生社会の実現のため、今求められるのは、当事者の声や経験を活かして地域社会を共に創る実践です。その担い手として、ソーシャルワーカーが期待されています。”(様々な立場にある)当事者”の活動や協働の実践から学び、一人ひとりができること、ソーシャルワークを探究するとともに、共生社会を共に考える機会とします。
社会福祉関係の全国17団体で構成するソーシャルケアサービス従事者研究協議会は、「海の日」をわが国のソーシャルワーカーデーと定め、ソーシャルワーカーの理解と普及のための活動を行っています。
2025年7月13日(日) 13:00~16:30
[講演]
13:10~ 「べてるの家の活動と地域創造」
○講師:べてるの家 メンバー&ソーシャルワーカー
[シンポジウム]
14:20~「地域共生社会の共同創造とソーシャルワーク」
[シンポジスト]
◯長野県社会福祉士会
◯長野県医療ソーシャルワーク協会
◯日本ソーシャルワーク教育学校連盟関東甲信越ブロック長野県支部
◯長野県精神保健福祉士協会
◯アドバイザー:べてるの家 メンバー&ソーシャルワーカー
◯進行:長野県精神保健福祉士協会
〇 定員:130名 オンライン85名
〇 参加費:無料
○長野県精神保健福祉士協会
◯長野県社会福祉士会
◯長野県医療ソーシャルワーカー協会
○日本ソーシャルワーク教育学校連盟関東甲信越ブロック長野県支部
○長野県
○長野県社会福祉協議会
○うつリカバリーエンジン
2025ソーシャルワーカーデー(2025/6/7チラシ修正) – 長野県精神保健福祉士協会
参加申込締切は、2025年7月11日(金)です。